2004-12-01から1ヶ月間の記事一覧

“個”のツボ

ちょっとだけ興隆の兆しを見せた音楽のラベリング方法がある。 “ロック”や“ポップス”などというジャンル分けするのではなく、“気分”で分けるのだ。 “切ない気分”や“楽しい気分”などなど。これは、リスナーへの楽曲検索方法の提供の仕方の新種だったのだけれ…

組織の辿る道

今日、一連の不祥事を受けて国民の声に答える海老沢会長も出席しての“生”放送番組「NHKに言いたい」があった。番組の内容自体は一旦横に置くとして、ここ数年、企業の不祥事隠し、隠蔽工作が明るみ出る事態が相次いでいる。 企業であれ、団体であれ、行政…

「ひとつしかない」

この言葉は、あの縦長薄型で“四角”をデフォルメした斬新なデザインで有名なauの携帯をデザインした工業デザイナーの言葉。 依頼された仕事に対して製品は一つしか作らない。 数点作って選んでもらう、などということはしない。 なぜならすべてを満たすものは…

世界に通用するスポーツ選手

【スピード】&【独自のテクニック】&【自分にとって不利と思えるようなその舞台に立つに必須用件と世間がするものに怯まない、意に介さない】&【もっと上手くなりたい、という意識レベルの高さ】イチローや田臥を見てて思うこと。

人は脳を体外に進化させてゆくのか

視覚について【アフォーダンス理論】というものがある。 大辞林によれば【視覚】とは、 外界からの光を刺激として生じる感覚。ヒトでは光が目の網膜を刺激し、そこに生じた神経興奮が大脳の視覚野に伝えられたときに生じる。 と、なる。 アフォーダンス理論…

アマとプロの間には。。

もう数年前から言われていたことだけれど、PCの性能アップとソフトの格段の進歩と低価格化が、アマとプロとの距離を確実に縮めている。 これは特に表現物において顕著だ。 音楽のヒップホップ的手法が映画に用いられるようになったり(著作権の問題等まだ…

内容の変更

音楽関連のネタを書こうと思っていましたが、そういうのは総合情報サイトに幾らでもあるので主に個人的な脳みそ活性化のためにブログの内容を変更しました。 気になる話題、商品、サービスから人の言動・振る舞いまで、自分なりに見つけたプロトタイプをここ…